初日の出を宮崎市高岡町の天ヶ城からみました。
本当は高千穂峰から見たかったのですが・・・山沿いは曇りかつメチャクチャ寒い元日だったのでこれはこれでよかったです。
初詣は小林の実家から近い年末に高千穂峰の登山口として利用した霧島東神社に行きました。
神社からは御池が綺麗に輝いていました。
昨年は初詣をしなかったから!?かは分かりませんがいいことがなかったので(腰痛(1月)、事故(10月)、風邪(12月))、もう一ヶ所初詣に行きました。
自分のアパートから近くでパワースポットと言われている江田神社に行ってきました。3日の15時に行ったので人が多かったです。お参りするのにかなりの人数が並んでいました。
何やら神木なのか人がいっぱい集まってます。
近くには神様がみそぎをおこなったという池があります。
SECRET: 0
PASS:
初日の出は綺麗に見えたんですね。
私は毎年絶対見るぞ!と思っているのですが、
起きたら明るくなってます。
学生時代に韓国から見たことがあります。
また、山から見たいものです。
SECRET: 0
PASS:
年末年始は寒かったですね。
なるほど・・・天ヶ城からというのは思いつきませんでした。
SECRET: 0
PASS:
>kanさん
大晦日から元日にかけてお酒がすすみますからねぇ(笑
山で初日の出みるなら、釈迦ヶ岳もよさそうですね!
>hisamanさん
結構人が多かったですよ!
甘酒のふるまいもありました。
寒かったですけどいたれりつくせりです。
SECRET: 0
PASS:
天ケ城に江田神社、去年10月の来宮の時に、宮崎の知人に案内してもらって行ったので、懐かしいです(^^)
また、行きたくなって来ました(^^ゞ
SECRET: 0
PASS:
>みっきさん
両方とも若干マイナーな観光地なんですが・・
知人の方は宮崎の観光をよく知ってる方みたいですね!
天ヶ城は桜が咲いている時期が一番いいですよ。