4月9日(土)に山へ行こうと思っていましたが、予定を変更して甥っ子達と西都原で花見に行ってきました。
東北の震災で花見も自粛傾向にあるというのを聞いていましたがいい天気に恵まれたからか結構賑わっていました
桜は、満開を過ぎて散り始めていました。
本当に宮崎の春秋は短すぎる!!
もう暑いです
4月10日(日)は、午前中に高千穂へ異動となった職場の先輩の引越しを手伝ってから近場の花切山へ行ってきました。
先々週届いたプロトレック(方位磁針や高度計が付いている時計)を使ってみたくてウズウズしていました。初出動です
10:20 丸野駐車場を出発
2月下旬に登山口の偵察を行っていたので、加江田渓谷を早歩きで先を急ぎます。
途中3年前に東京から宮崎へ引っ越して来られたご年配と山の話をしながら歩き、平成登山口で分かれました。
11:05 平成登山口通過
登山口から赤松展望所までは急登が続き汗ダクダク、ヒーヒーいいながら登ります。
クモの巣トラップにひっかかりイラっとしながら頑張って登ります。
12:20 赤松展望所通過 ~ 13:15 花切山通過 ~ 13:25 花切展望所通過
~13:30-50 昼食 ~14:15 椿山キャンプ場分岐 ~15:00 あかご淵
花切山山頂直後の下りは結構な傾斜になっているので注意しながら下ります。
椿山キャンプ場分岐からあかご淵の間はちょっと登山道が不明瞭な箇所もあり不安になりました。
SECRET: 0
PASS:
日曜は入れ替わりで徳蘇山系だったのですね。
もっとも私は双石でしたが。
新緑が鮮やかで自然の息吹が感じられる季節になりましたね。
SECRET: 0
PASS:
>hisamanさん
3人が行かれた徳蘇山系。なぜかアツい徳蘇山系。自分も行ってみました!
噂のクモの巣トラップもくらいました(笑
花が咲いて被写体も多くなってきますね。