宮崎で薪ストーブ7~シーズン2~

こんにちは!
家を新築した時に薪ストーブを設置した、
新米の薪ストーバーのミッチーです。
薪ストーブの情報共有と備忘録として書いています。

年末は、娘から感染性胃腸炎をもらってえらい目にあいました。

人生初の感染性胃腸炎でしたがもううんざりです。

トラック3杯分で大きい薪棚を埋めたので1シーズン持つかもと思ったのですが、2ヶ月で4分の1程度まで減ってしまいました。

薪棚の薪が少なくなると精神衛生上悪いもんです。若干焦ります。

大晦日に小林の実家に戻った時に軽トラに積んで、元日に薪棚に移し終えました。

道路工事で出た伐採木をもらった桜だったので、火持ちがよさそうです。

半分程度まで復活。ただし、あともう一回運搬が必要のようです。

12月中に豚汁を作って以降何も作っていなかったのですが、正月休みの間にピザを焼きました。

焦げてしまったのですが、生地がふっくらモチモチですごく美味しかったです。

結構焼く時間管理が難しい。また作ってうまくならなければ!!

関連記事

  1. 二語文はいつから話せるの?子どもへのしつけで大切なこと(1歳3ヶ月)

  2. 家のデッキ塗り(メンテナンス)+春の庭

  3. 宮崎で家を建てる3~家づくりで希望する条件・内容を考えてみる

  4. 夜泣きはいつまで続くの~!?(約1歳7ヶ月)

  5. 育メンへの道(11月の料理)

  6. 寝返りは何ヶ月目から?寝返り5656(ゴロゴロ)とは何?(5ヶ月)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

プロフィール

サイトの中の人:みっち~

大好きな宮崎の風景を一眼レフ・ドローンで撮影しながらさるく人。
市町村観光ご担当者様・観光地施設管理者様ドローン撮影依頼お待ちしています!

カテゴリー

Translate »