霧島連山の中で(自分の中で)一番カッコイイ山容で、まだ登った事がない高千穂峰に登ってきました。
登山口は御池の近くにある霧島東神社にあります。
霧島東神社コースは、全般に標識や木の階段で登山道整備がされていますが、
登山開始後直ぐに細い登山道があって恐いです。雨の日は滑って落ちそう・・・
雪や霜をみるとテンションあがります。
二子石まえは急な登りでチョット恐いが見晴らしがいいところもあります。
二子石を過ぎピークを登りきって少し進むとあともうチョットで頂上!!ゴールがみえます。
山頂には天ノ逆鉾があり見晴らしもいいです。
8:50神社出発~12:15山頂発~14:30神社着
70ℓザックを担いで登ったら翌日はメチャクチャ筋肉痛で歩くのがやっとorz
ボッカ訓練は大変だ・・
山の東にいるので下っている途中で結構暗い。
もう少し早く登山開始していればよかった。
SECRET: 0
PASS:
霧島連山屈指のロングコースですね。
眺めが素晴らしい。
近々、久しぶりにトライしてみようと考えています。
SECRET: 0
PASS:
>hisamanさん
病み上がりにはちょっとキツク途中で帰ろうかと思いました。
冬は日が傾くのが早くてあせりますね。
SECRET: 0
PASS:
>みっちーさん
14:30神社着なら、OKだと思います。
私が初めて歩いた時は神社に帰り着いたのが16:30でした・・・ゆっくりしすぎかな。
SECRET: 0
PASS:
>hisamanさん
大体標準タイム位だとは思うんですが・・・
一人なのと迷わず帰れるか不安でした(泣
次回はゆっくり16:30までいてもオッケーです(笑