宮崎で薪ストーブ11~シーズン4~

薪ストーブ導入4年目のシーズンは、かなりの暖冬でした。
消費した薪は、軽トラックで2台分で済みました。
例年の焚き方だと、お風呂に入る時間(午後7時頃)から寝る前(午前0時)の5時間程度を焚いて、軽トラックだと3~4台分は使用していたので、大分少なくて済みました。
今シーズンは、寝る前の2~3時間だけ焚くだけの日も多かったです。
一方、今シーズンの薪ストーブ利用最終日は、4月13日で、例年3月下旬から4月上旬が最終利用日なので、少しずれこんだ形でとなりました。

今シーズンは、薪の使用量以上に薪集め活動を集中して行うことができ、2年間分は集めたのではないかと思われます。

11月に引き続いて1月中には、自宅の薪ストーブを設置していただいた「ヤマカナ」さんが実施する薪サポートイベントに参加。雑木を軽トラ1.2杯分入手し、小林の実家へ運搬・保管をしました。現時点(4月)で若干割っていない原木が少々ありますが、引き続きのんびりと割っていきたいと思います。

関連記事

  1. ハイハイはいつから覚えるの?生後8ヶ月は更に目が離せなくなる!

  2. 生後3ヶ月目の赤ちゃんってどんな様子?笑ったりするのはいつから?

  3. 宮崎で家を建てる1~宮崎で家づくりする方の参考に!お金編

  4. 首が座るのは生後4ヶ月頃!?では喃語はいつから?

  5. 寝返りは何ヶ月目から?寝返り5656(ゴロゴロ)とは何?(5ヶ月)

  6. 1歳までに動物園に行くといいって本当!?免疫獲得に動物園が関係する!?(9ヶ月)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

プロフィール

サイトの中の人:みっち~

大好きな宮崎の風景を一眼レフ・ドローンで撮影しながらさるく人。
市町村観光ご担当者様・観光地施設管理者様ドローン撮影依頼お待ちしています!

カテゴリー

Translate »