宮崎市の東部・日向灘に面する一ツ葉海岸沿いに阿波岐原森林公園が整備されています。
森林公園内には、みやざき臨海公園、シーガイア、フローランテ宮崎など
多くの施設が点在していて、市民の森は、そのうちの一つの施設となっています。
そんな市民の森に一足早く春を感じることができる梅園があり、市民のみならず多くの人の憩いの場となっています。
この記事では、市民の森の概要や特に梅園にフォーカスしてご紹介していきます。
この記事の写真は、R7.2.24の写真で、満開ではないかと思われます。
この記事投稿時点の2.27は、公園のホームページ情報によると散り始めとのことでした。

1 アクセス
宮崎市市街地東部にあり、シーガイアやフローランテ宮崎の西側に市民の森はあります。
市街地(宮崎駅)から車で15分程の場所にあります。
梅園を利用する時、駐車場は、できれば西園側を利用したいです。
が、西園側の駐車場は、2箇所で60台。ちょっぴり少ないです。

東園側は、2箇所で160台駐車可能となっており、東園の方が広くなっています。
イベントや花が満開に咲く頃は、西園側の駐車場は埋まってしまうので、道を渡ることになりますが潔く諦めて東園側の駐車場を利用しましょう。

2 このスポットの概要
阿波岐原森林公園の一角に市民の森は整備されており、東園と西園に道路で隔てられています。
東園は、イザナギが禊(みそぎ)をしたと伝えられる御池(みそぎ池)やパワースポットと知られている江田神社など神話にまつわる場所が点在しています。
西園は、梅園を含めて、1〜3月に花が咲く椿園、5〜6月に花が咲く花しょうぶ園や運動広場等の施設を有しています。


駐車場から公園に入ると左(南)側が梅園となっています。

梅園では、1月〜2月にかけて紅白・八重等様々な梅が咲きほこり、ちょうど目の高さで花を鑑賞することができ、香りも楽しむことができます。
梅が植えられている面積としては、県内三名梅(座論梅・天龍梅・月知梅)よりも広く、種類や本数でも上まっています。





一眼レフを持つみなさんは、メジロをカメラに収めるためにこんなんなります(笑





3 まとめ
宮崎市民の森の西園には、早春には、梅の花を楽しむことができる梅園が整備されています。
更には椿園や花しょうぶ園をも有しており、市民のみならず県内外の多くの方々が時期によって様々な花を楽しむことができる憩いの場となっています。
梅園は、県内三名梅より多い梅が植えられていることから見応えある公園となっています。
花の美しさを目で、香りを鼻で楽しみながらゆっくり散歩をするのも健康に良さそうです!

この記事へのコメントはありません。