西都原古墳群~アクセスは?花見(コスモス)の時期は?

日本最大級の古墳群「西都原古墳群(さいとばるこふんぐん)」は、
宮崎県のほぼ中央に位置する西都市にあります。
宮崎市内からは、車で1時間弱で到着します。
古墳群がある公園内は宮崎を代表する花の名所として有名で、多くのカメラマンが訪れます。
桜と菜の花(3月~4月)、ひまわり(7月)、コスモス(10月~11月)が楽しめます。
特に、桜の時期は、桜のピンクと菜の花の黄色、そして澄んだ空のコントラストは見ごたえ十分です。

「神話のふるさと」といわれる宮崎は古代「日向の国」とよばれ、
古事記や日本書紀に記されている日向神話をはじめ、
数多くの伝説や史跡があふれています。
西都はその日向の中心地であり、多くの神話や伝説が伝わっています。
東西約3㎞、南北約4㎞(東京ドームの約230倍の面積)の台地上に、
300基以上もの古墳が点在し、そのほとんどはいまだ発掘されないまま、
自然の状態で保存されています。
古墳の形態は、円形墳、前方後円墳、方形墳等があり、
今から約1700年前の古墳時代に造られた物と言われています。

また、毎年11月には古代神話をたいまつ行列、
炎の祭典等で表現する「西都古墳祭り(さいとこふんまつり)」が開催されます。

関連記事

  1. cafe RAMBLE(都城市高崎町)

  2. 小松山(日南市)

  3. 世界遺産 石見銀山(島根県)

  4. cafe&zakka NICOL(宮崎県綾町)お勧めメニューは!?インスタ映えするお洒落カフェ!

  5. 加江田渓谷(宮崎市)

  6. 地下の茶山(延岡市北浦町古江)~海と茶畑がコラボした美しい景色

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

プロフィール

サイトの中の人:みっち~

大好きな宮崎の風景を一眼レフ・ドローンで撮影しながらさるく人。
市町村観光ご担当者様・観光地施設管理者様ドローン撮影依頼お待ちしています!

カテゴリー

Translate »