ハロウィン仮装(in英国式庭園)皆さん魔女の宅急便のウラ話を知っていましたか?

1 ハロウィンイベントに行ってきました

英国式ガーデン(宮崎市)で例年ハロウィンイベントを行っていたり、
通っている英会話教室で仮装をするということで、娘が仮装をしました。
英国式ガーデンは、宮崎市内の国際海浜エントランスプラザの一部となっていて、
シーガイアやフローランテ宮崎の近くにあります。

娘は「魔女の宅急便」の大ファンでDVDでもう10回以上は見ているかと思います。
衣装は祖母の手作りで、娘のお気に入りのキキに変身です。

飛んでる風に撮りたかったけど難しい・・・

2 魔女の宅急便のウラ話

皆さんは実はこの「魔女の宅急便」というタイトルに、1つ問題があることを知っていましたか? それが「宅急便」というフレーズです。

このフレーズ実は、ヤマト運輸の商標登録なのです。本来なら「魔女の宅急便」というタイトルは使用できないはずなのです。しかし、今でも「魔女の宅急便」はタイトルを変更されることもなく「魔女の宅急便」というタイトルのままですね。

一体どういうことなのか?「魔女の宅急便」とヤマト運輸の間におこった出来事についてみていきましょう!
そもそも映画を作る段階で映画関係者誰一人として「宅急便」というフレーズが商標登録されていることを知らなかったのです。

それもそうですよね!「宅急便」というフレーズは普通に一般名詞だと思いますよね!
しかし、ヤマト運輸がスポンサーになることでこの問題は解決したみたいですね!
大人の事情があったのですね! 逆にヤマト運輸が魔女の宅急便をモチーフにしたと思われている方も多いのではないでしょうか?

3 魔女の宅急便の舞台となった街

  1. アドリア海の真珠ともいわれているクロアチア、ドブロヴニク
  2. 公式で認定されているスウェーデン、ゴットランド島ヴィスビュー
  3. 水の都として知られるスウェーデン、ストックホルム
  4. ポルトガル、第二の都市ポルト
  5. 美しい広場があるイタリア、シエナ
  6. 世界遺産にも登録されているエストニアの首都、タリン
  7. 世界的に最も古い歴史のある都市ポルトガル、リスボン

以上が魔女の宅急便のモデルとなった街で知られる場所です。

どの街も歴史がありオシャレな建造物が立ち並んでいます。
特にアドリア海は一度行ってみたいと思っています。

4 まとめ

「宅急便」というフレーズは実はクロネコヤマトが商標登録していましたがヤマト運輸が魔女の宅急便のスポンサーになることで解決しました。魔女の宅急便のモデルとなった街は7つあります。

関連記事

  1. 一人遊びは子どもにとってとても大切!?その理由について解説します!(2歳10カ月)

  2. メダカの捜索願

  3. 宮崎で家を建てる4~宮崎の建設依頼先の探し方

  4. 寝返りは何ヶ月目から?寝返り5656(ゴロゴロ)とは何?(5ヶ月)

  5. 第一子誕生!これから父親になる方へ伝えたい想い!出産時に父親がやるべき4つのポイントを紹介

  6. 子どもに人気の虫は何か?人気のあの虫は実は外来種だった!(2歳8カ月)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Translate:

プロフィール

サイトの中の人:みっち~

大好きな宮崎の風景を一眼レフ・ドローンで撮影しながらさるく人。
市町村観光ご担当者様・観光地施設管理者様ドローン撮影依頼お待ちしています!

カテゴリー

Translate »